当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

Kindle Unlimited歴6年の私が語る、使い続ける理由とは?

あいしす
あいしす

こんにちは!あいしすです!今回は、私が 2018年7月から6年以上 使い続けている Kindle Unlimited について、リアルな感想をお話しします。

本が好きな人なら、一度は気になったことがあるこのサービス。「読み放題って言っても、本当にお得なの?」「欲しい本がないと意味がないのでは?」と思う人もいるかもしれません。

私も最初は無料体験から始めたのですが、使ってみると 月に2冊以上は余裕で読む ことができ、「これはお得!」と感じて、それ以来ずっと利用しています。

Kindle Unlimitedの進化

2018年当初は、今ほど対象本が多くなく、選択肢も限られていました。それでも、私は月に2冊以上は読みたい本があったので十分満足していました。

しかし、今は対象本の数もかなり増え、さらに 一度に20冊まで借りられる ようになっています。それなのに 料金はずっと変わらず980円のまま!

昔と比べると、かなり充実したサービスになったなと実感しています。

Kindle Unlimitedってどんなサービス?

あいしす
あいしす

Kindle Unlimitedを知らない人のためにどんなサービスなのか簡単に紹介しますね。

まずは簡単にサービスの概要から。

  • 月額980円 で対象の電子書籍が何冊でも読み放題
  • 500万冊以上 の本・雑誌・漫画がラインナップ
  • オフライン最大20冊 までダウンロード可能
  • スマホ・タブレット・Kindle端末で読める

私は ビジネス書・漫画・小説・勉強系の本 をよく読むので、このサブスクはかなり使いやすいです。

使ってみて感じたメリット

📚 気になった本をすぐに読める!

「ちょっと手帳術について知りたいな」「投資の基本を学びたいな」と思ったときに、すぐに関連する本を探して読めるのが最高です。1冊買うとなると勇気がいるけど、読み放題だから気軽に手を出せる!

最近は、ビジネス書の他に手帳術やノート術の本をKindle Unlimited内で探して読み比べています。投資に関する本もかなりの数があるので、基礎を学ぶのにはぴったりです。

あいしす
あいしす

今までキンドルで学ばせてもらったことがたくさんある。

📖 漫画も試し読みできる!

最近読んだ漫画で面白かったのが『モンキーピーク』。全12巻のうち 5巻までKindle Unlimitedで読める ので、続きが気になってレンタルコミックを利用しました。『僕の心のヤバイやつ』も2巻まで読めました。

あと面白かったのが「ババンババンバンバンバンパイア」これは3巻まで読めたんだけど、戦闘で働くバンパイアの話で面白かった!

ババンババンバンバンバンパイア Amazonリンクはこちら

最新作は対象じゃないことも多いけど、「とりあえず試しに読んでみたい」 というときにめちゃめちゃ便利です。

🗞 雑誌も充実!

私は 『LDK』や『旅行本』 『レシピ本』をよく読むのですが、レシピや商品レビューが豊富で役立ちます。旅行前には『るるぶ』や『まっぷる』で下調べをすることも多いです。

⏳ 図書館よりもゆっくり読める

図書館だと期限内に返さないといけないけど、Kindle Unlimitedなら 対象である限り好きなだけ読める ので、のんびり読み進められるのもありがたいです。

📱 スキマ時間を有効活用できる

病院の待ち時間や移動時間にもスマホでサッと読めるのが便利。私の場合、特に休みの日や寝る前 に気になる本を読み漁ることが多いです。

使ってみて感じたデメリット

📉 すべての本が読めるわけではない

新刊や話題の本は対象外のことが多いです。でも、それは仕方ないので「気になったらまずはKindle Unlimitedで探してみる」という使い方をしています。

⏳ 対象外になってしまう本がある

「あとで読もう」と思っていた本が、気づいたら対象外になっていることも。これがちょっと困る!

読もうと思っていた本が消えていたときは、「ああ、もっと早く読んでおけばよかった…」と思うこともしばしば。対象外になる前に通知が来るとありがたいなぁと思っています。

📲 アプリの使い勝手が微妙

  • 本の整理がしづらい
  • Kindle Unlimitedの本と購入した本がごちゃごちゃしていて視覚的に見づらい

もう少し見やすく整えてくれたら、さらに快適に使えるのになぁと思っています。

どんな人におすすめ?

こんな人にはKindle Unlimitedがぴったり!

  • 月に2冊以上本を読む人 → 雑誌も含めると、すぐに元が取れる!
  • 新しいジャンルの本を試したい人 → 失敗を気にせず、気軽に読める。
  • 漫画や雑誌が好きな人 → 『るるぶ』『LDK』『ゆるキャン△1巻』なども読める。
  • スキマ時間を有効活用したい人 → 移動中や待ち時間の暇つぶしに最適。
  • 図書館の貸し出し期間に縛られたくない人 → 時間を気にせずじっくり読める。

逆に、「この本が絶対に読みたい!」という人は、ピンポイントで購入したほうがいいかもしれません。

まとめ:私が6年間使い続けている理由

私は2018年からKindle Unlimitedを使い続けていますが、その理由はシンプルです。読みたい本が常にあること、気軽に新しいジャンルに挑戦できること、そして月額980円で圧倒的なコスパの良さを感じているからです。

特に気に入っているのは、気になったテーマについてすぐに複数の本を比較しながら読める点。紙の本だと1冊ごとに購入を迷うこともありますが、Kindle Unlimitedなら気になる本をどんどんダウンロードして読むことができます。

また、雑誌や漫画も充実していて、スキマ時間にも楽しめるのも大きな魅力です。

さらに、サービス自体が年々進化しており、対象本の数も増え、最大20冊までオフライン保存できるようになったことで、より使いやすくなっています。これだけ便利で、私の読書ライフを支えてくれているサブスクは他にないので、今後も使い続ける予定です。

気になる人は、30日間の無料体験を試してみてくださいね。

📌 Kindle Unlimited 公式サイトはこちら → Amazonの公式ページ

無料期間の間に自分に合うかどうか試してみて、合わなかったら解約すればOK。

なんだったら契約してすぐ解約しておけば解約忘れもないので忘れやすい人はこの方法をしておくのがおすすめです。