当サイトは、アフェリエイト広告を利用しています

【プロジェクトコールド】 プレイ済レビュー|ケースミラージュは買い?気になる評価を正直に語ります

プロジェクトコールド・評価・レビュー・感想

もこ
もこ

この“プロジェクトコールド・ケースミラージュ”ってどんなゲームだったの?

あいしす
あいしす

一言で言うと、“仮想PCを使って少女たちの過去をたどる、推理型ミステリーゲーム”かな!

調査したり、再現された人格と会話したりするのが面白かったよ!

この記事では「プロジェクトコールド・ケースミラージュ」の紹介やレビューをお届けします。

詳細を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

『プロジェクトコールド・ケースミラージュ』の評価

あいしす
あいしす

まずは結論から!私的にこのゲームは買い(おすすめ)です!
ただし向き不向きはあるので、詳細レビューも是非読んで参考にしてもらえたらな、と思います!

ストーリーや世界観
 (4)
ゲームシステム
 (3.5)
操作性・快適性
 (2)
グラフィック・音楽
 (4)
コスパ・ボリューム
 (2)
難易度・バランス
 (4)
満足度(おすすめ度)
 (4)
あいしす
あいしす

『プロジェクトコールド ケースミラージュ』は、 考察や謎解きが好きな人にはかなり刺さるタイトルです。 世界観にどっぷり浸かりたい方にもおすすめ。

ただし、操作性やヒント不足には少し注意が必要です

とは言っても調査や推理をコツコツ進めていく楽しさや、 真相にたどり着いたときの達成感はかなり大きめ。 人を選ぶタイプのゲームだけどハマる人には、とことんハマる一作だと思います

『プロジェクトコールド ケースミラージュ』概要

対応ハードNintendo Switch™、STEAM®(ダウンロード専売)
発売日2025年3月28日
ジャンルデスクトップ型ミステリーアドベンチャー
プレイ人数1人
公式サイトhttps://projectcold-case-mirage.bn-ent.net/index.html
レーティングCERO:D(17歳以上)
カメラ反転不要
体験版なし

『プロジェクトコールド・ケースミラージュ』詳細レビュー

プロジェクトコールド ケースミラージュ オープンング
あいしす
あいしす

ここからは詳細なレビュー感想を紹介していくよ!

良かったところ:未来のアプリを使ってPCで調査!本格ミステリー体験

プロジェクトコールド ケースミラージュ ゲーム内 検索画面

ブラウザ検索やスマホのデータ調査、監視カメラの確認など、 PCを操作して事件の真相を追っていきます。

たとえば……

  • カメラ映像から手がかりを探す
  • スマホアプリのやりとりを読み解く
  • 仮想人格との会話で新情報を引き出す
プロジェクトコールド ケースミラージュ 捜査


どれも単純ではなく、調べるほどに世界観に引き込まれます。

また、ゆっくり進めたい派にとっては、 制限時間がないので自分のペースで推理できるのも魅力のひとつです。

あいしす
あいしす

コツコツと調べながら違和感を探すのがすごく楽しかった!少しずつヒントを拾っていく感じが面白かったよ!

良かったところ:ストーリーと演出がすごく丁寧

プロジェクトコールド ケースミラージュ 演出

ちょっとダンガンロンパっぽい雰囲気を感じました。 ビジュアルの印象や、情報を集めて詰めていく流れが、 “マシンガントークバトル”に通じるところがありました。

さらにストーリーはテンポよく進み、続きがどんどん気になります。

たとえば、キャラの裏の顔や、 新しい情報がどんどん出てくる流れもスリリングです。

プロジェクトコールド ケースミラージュ ストーリー

SNSでも……

  • 「演出が神」「鳥肌立った!」などの声が多かった
  • キャラや音楽も高評価で、世界観に惹かれた人が多い印象です
あいしす
あいしす

プロジェクトコールドシリーズは、事件を追うごとにどんどん違う謎が出てきたり、真相に迫っていく感じとか、キャラの裏の顔が見えてくる展開がすごく好きです。
 
あの独特なストーリーと世界観がたまらない!

気になったところ:操作性にはちょっとストレスあり

プロジェクトコールド ケースミラージュ 気になったところ

Switch版ではコントローラー操作にかなりクセがあります。 あとから「マウスが使える」と知って驚きました。

  • 「Switchで遊ぶならマウス必須」との声も多数あり
  • PC版(Steam)の方が快適に操作できるかもしれません

そのため、操作にストレスを感じやすい人は、 プレイ環境を選んだ方がよさそうです。

あいしす
あいしす

これはずっと気になった!かなりストレス。
マウスで出来るのはゲーム内でもアナウンス欲しかったな・・・

気になったところ:ヒントの少なさで詰まりがち

プロジェクトコールド ケースミラージュ ヒントが少ない

ゲームとしては楽しいですが、ヒントが少ないのが難点です。 私は2〜3回ほど詰まってしまい、クリアまで10時間かかりました。

もう少しヒントナビやサポートがあれば、スムーズに遊べたかも・・・

あいしす
あいしす

これも辛かった・・・!なんとか解くことができたけどこれで挫折しちゃう人もいたかも・・・

気になったところ:価格とボリュームのバランス

プロジェクトコールド ケースミラージュ ゲームバランス コスパ

物語やシステムはしっかりしていますが、  2,700円(+税)に対してはボリュームが物足りないと感じました。

クリア時間は通常プレイで6〜8時間前後とのこと。

良かったところ・気になったところまとめ

プロジェクトコールド ケースミラージュ 良かったところ・気になったところまとめ

良かったところ

  • 仮想PCを使った独特の捜査システムが楽しい
  • ブラウザ検索やスマホ解析など、リアルさがあって没入感あり
  • ストーリーがテンポよく進み、先が気になる展開
  • キャラクターが魅力的で感情移入しやすい
  • BGMや演出が丁寧で、世界観に引き込まれる
  • ダンガンロンパっぽい推理バトル的な進行やビジュアルもあり
  • SNSでも「一気にクリアした」「面白かった」と高評価多数

気になったところ

  • Switch版の操作性にやや難がある(マウス推奨)
  • ヒントが少なく、詰まりやすい場面がある
  • エラー落ちやフリーズなどのバグ報告もあり
  • 全体のボリュームは短めで、価格とのバランスにやや不満の声も
  • 文字量が多めで、音声が少ないため読むのが苦手な人には不向き

まとめ

プロジェクトコールド ケースミラージュ 評価 まとめ

ストーリーや世界観はめちゃめちゃ良かったけど、操作性とボリュームが気になった作品でした!

『プロジェクトコールド ケースミラージュ』は、仮想PCを舞台にしたちょっと変わったミステリーゲーム。

クセのある操作感やヒントの少なさに戸惑うところはあるけれど、そのぶん、ハマる人にはたまらない体験が詰まっています。

ストーリーに引き込まれて一気にクリアしたくなる感じや、情報を自分で集めて真相に迫っていく過程は、他にはない魅力でした。

こんな人におすすめ

  • 仮想空間やサイバー演出が好きな人
  • 謎解き・推理・考察が好きな人
  • ダンガンロンパのような雰囲気が好きな人
  • キャラクターとのやりとりやストーリーを重視する人
  • 少しクセのある作品にもわくわくできる人

逆に、以下のような人には向いていないかもしれません。

  • 操作の快適さを重視する人(特にコントローラー派)
  • 文字をたくさん読むのが苦手な人
  • ボリューム重視でたっぷり遊びたい人
あいしす
あいしす

以上「【プロジェクトコールド】 プレイ済レビュー|ケースミラージュは買い?気になる評価を正直に語ります」でした!
気になった方はぜひ遊んでみてくださいね!


このページの画像は、ハード内のスクリーンショット機能で撮影したものです。
© Project:;COLD case.mirage™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

アドベンチャーゲームのレビュー記事