前から気になっていたマイクラ風牧場系のゲームで遊んでみたのでレビューするよ!
実はこのゲームを遊んだ最大の理由は、カメラの反転矯正をしたかったから!
最近海外のゲームをすることも多くなってきたけど、カメラ反転設定ないから遊べないゲームあるって嘆いてたもんね。
そうなの。で、まずは戦闘がないゲームで慣れていこうと思って!
慣れるまで大変そうだけど、うまくいくといいね!
うん!反転矯正はまた別記事に書こうと思います!
少し話がそれてしまいましたが、スタクセルのレビューしていきます!
私の超個人的評価
★5 最高に面白かった!神ストーリー
★4 面白かった!
★3 普通
★2 私には合わなかった
★1 頑張れ
★5 最高に面白いゲームシステム。バランスがいい。
★4 ほぼ完璧。
★3 あと少し改善したらもっと良かった。
★2 改良の余地多数
★1 ゲームとして機能していないように思えた。
★5 全てがスムーズ。ひっかかる所がない。
★4 若干気になるところはあるが、許容範囲。
★3 プレイしていて少し気になる部分がある。
★2 操作性が悪くて、プレイし続けるのが厳しい
★1 操作性の全面改善を求む
★5 素晴らしい。感動レベル。
★4 良い。好きなグラフィック。
★3 普通(よいとも悪いとも思わない)
★2 自分好みじゃない
★1 改善を求む
★5 めっちゃ好み!かわいい(綺麗!)
★4 かわいい合格!
★3 普通(よいとも悪いとも思わない)
★2 自分好みじゃない
★1 改善を求む
★5 コスパ最高!驚くほどのボリューム!
★4 元が取れるコスパ!
★3 値段相当
★2 ボリュームが少なく感じる
★1 コスパが悪すぎる
★5 最高に楽しい!
★4 楽しい!
★3 もう少し関わりを増やしてほしい
★2 関わりが少ない
★1 マルチプレイが機能していない
★5 神ゲー!最高に面白い作品だった!
★4 買ってよかった!お友達にもおすすめしたい!
★3 よかった。時間があるならやってもいいと思える作品。
★2 私には、合ってなかった。
★1 買わなきゃよかった
マイクラより見た目がかわいくて、戦闘もないのでマイクラで遊んだことがない人にはおすすめです!
あいしすはマイクラ前に少しやってたよね?
すこーしね!マイクラのボリュームを知っているから、物足りなさを感じてしまうのはしょうがないね。
マイクラは世界もめっちゃ広いし、自由度が高すぎるくらい高いもんね
うんうん。でもだからこそサンドボックス初心者は何していいのかわからない人も多いと思うし、建築とかの練習にはちょうどいいかなって思ったよ。
敵が襲ってこないから安心して建築に集中できるしね。
なるほど。小さいお子様でも怖がらないでできそうだからいね
概要
対応ハード | Switch、Steam |
価格 | 2,200円(Switch版) |
発売日 | 2022年4月14日 |
ジャンル | シュミレーション、サンドボックス |
プレイ人数 | 1~4人(オンライン:1~4人) |
販売形態 | ダウンロード版 |
公式サイト | https://teyon.jp/games/staxel-jp/ |
カメラ反転 | 上下左右オプションで切り替え可能 |
体験版 | なし |
どんなストーリー?
スタクセル村で譲ってもらった牧場を経営していくお話しです。
どんなゲーム?
「マインクラフト」と「どうぶつの森」を合わせたようなゲームです。戦闘はありません。
ブロックを組み合わせて、様々な建築物を作ることができます。
ゲーム内で出来ること
キャラメイク
オリジナルのキャラを作成することができます。
ねこ耳の種族など選ぶことができます。
かわいくてお気に入りです。
クエスト
村人がクエスト依頼をしてきます。
スープを持ってきてほしいとか、探してきてほしいなどの依頼もありますが、主に建築の依頼が多いです。
畑や家畜のお世話
畑を耕して、種をまき、水を与え続けると作物が収穫できます。
農作物に水をやり忘れると枯れてしまいます。
牛や鶏、ぶた、羊、ペットを飼うこともできます。
クラフト
作業台などを使って、クラフトすることができます。
木や石からブロックを作ったり、作った農作物を使って料理をしたりできます。
建築
ブロックを使って、建築ができます。
家具などもたくさん売っているので、自分好みのお家を作ったり、カフェ、家畜小屋など自分好みに作れます。
建築にハマると数時間があっという間に溶けます・・・
クリア時間・ボリューム
このゲームにクリアはありません。
どこまで遊ぶかは個人差があると思います。
私は現在50時間位遊びました。
良かった所
- サンドボックス初心者にはとっつきやすい
- 見た目がかわいい
- 友達とまったり遊ぶにはちょうどいい
- クエストがあるので、序盤進めやすい
- 戦闘がないのでのんびりプレイできる
- 季節のイベントがある
- カラフルな建築素材がある
- 畑で作物を育てることができる
- 家具がある
- ペット(犬・ねこ)が飼える
のんびり、かわいい街づくりを楽しめる点がよかった。
クエストがあるのも良かったポイントです。
気になった所
- マップが広くないので探索要素がほとんどない
- 建築のクエストが多いので、建築が好きじゃない人は早々にやることがなくなる
- 建築素材の種類が物足りない(ガラスとか欲しかった)
- クラフトがあまり活きていない
- 収穫や持ち物を売るとき、クラフト時など不便だなと思うことが結構ある
主に気になったのは所々に感じる不便さと、ボリュームかな。
探索要素があまりないなら、建築素材の種類をもっと増やしてくれたら建築に幅がでて、もっと色々な建築物を作る楽しさが生まれたと思う。
まとめ
- 戦闘がない世界でのんびり建築を楽しみたい人
- マイクラよりもう少し規模の小さなもので遊んでみたい人
- 戦闘の要素も欲しい人
- マイクラのボリュームを求めている人
マイクラ系が初めての人や、お気軽にまったりと建築系サンドボックスで遊びたい人にはおすすめできるゲームでした!
このページの画像は、ハード内のスクリーンショット機能で撮影したものです。
Copyright © 2022 Plukit BV. Staxel ®™ is a registered trademark of Plukit B.V.
Licensed to and published in Japan by Teyon Japan.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」
この記事が参考になったら「いいね」や「シェア」よろしくお願いします。