※この記事は「序盤プレイの感想」の記事をクリア後に書き直しています
![あいしす](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/bcf2e9f8e91403767707f50882e2db8b_R.png)
今年1番楽しみにしていた「地球防衛軍6」がいよいよ発売だああああああああああ
![もこ](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/30791ee6b35fe02b5880abe394d3da20-e1641307920489_R.png)
今年1番はモンハンサンブレイクじゃなかったっけ?
![あいしす](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/bcf2e9f8e91403767707f50882e2db8b_R.png)
それは年初の話いいいい
最近は防衛軍がめっちゃ楽しみだったのおおおお
![もこ](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/30791ee6b35fe02b5880abe394d3da20-e1641307920489_R.png)
一緒に遊ぶ友達も楽しみにしてたみたいだね
![あいしす](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/bcf2e9f8e91403767707f50882e2db8b_R.png)
そうなの!みんな楽しみにしてた!!
しかも今回は気合入ってるから、「ダウンロード デラックスエディション」買った!!
この中身もあとで紹介するね!
![もこ](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/30791ee6b35fe02b5880abe394d3da20-e1641307920489_R.png)
気合入ってるね
![あいしす](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/bcf2e9f8e91403767707f50882e2db8b_R.png)
うむ!では、クリアしたのでレビューしていきます!
私の超個人的評価
★5 最高に面白かった!神ストーリー
★4 面白かった!
★3 普通
★2 私には合わなかった
★1 頑張れ
★5 最高に面白いゲームシステム。バランスがいい。
★4 ほぼ完璧。
★3 あと少し改善したらもっと良かった。
★2 改良の余地多数
★1 ゲームとして機能していないように思えた。
★5 全てがスムーズ。ひっかかる所がない。
★4 若干気になるところはあるが、許容範囲。
★3 プレイしていて少し気になる部分がある。
★2 操作性が悪くて、プレイし続けるのが厳しい
★1 操作性の全面改善を求む
★5 素晴らしい。感動レベル。
★4 良い。好きなグラフィック。
★3 普通(よいとも悪いとも思わない)
★2 自分好みじゃない
★1 改善を求む
★5 めっちゃ好み!かわいい(綺麗!)
★4 かわいい合格!
★3 普通(よいとも悪いとも思わない)
★2 自分好みじゃない
★1 改善を求む
★5 コスパ最高!驚くほどのボリューム!
★4 元が取れるコスパ!
★3 値段相当
★2 ボリュームが少なく感じる
★1 コスパが悪すぎる
★5 最高に楽しい!
★4 楽しい!
★3 もう少し関わりを増やしてほしい
★2 関わりが少ない
★1 マルチプレイが機能していない
★5 神ゲー!最高に面白い作品だった!
★4 買ってよかった!お友達にもおすすめしたい!
★3 よかった。時間があるならやってもいいと思える作品。
★2 私には、合ってなかった。
★1 買わなきゃよかった
![あいしす](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/bcf2e9f8e91403767707f50882e2db8b_R.png)
地球防衛軍の戦闘は安定の面白さって感じだった!ただ今回のストーリーが5の続きということもあって、真新しさが足りなかったのが少し物足りなく感じたよ。
概要
発売予定日 | 2022年8月25日 |
対応プラットフォーム | PS4、PS5 |
定価 | パッケージ版 8,980円(税込) ダウンロード 通常版 8,980円(税込) ダウンロード デラックスエディション 12,100円(税込) |
ジャンル | 3Dアクションシューティング |
プレイ人数 | オフライン 1~2人(2画面分割プレイ対応) オンライン 1~4人(※)協力プレイ対応 |
公式サイト | https://www.d3p.co.jp/edf6/ |
各パッケージの違いと特典
販売形態は、パッケージ版とダウンロード版の2種類。
パッケージ版は、購入する店舗によってプラスの特典がついてきます。
ダウンロード版はさらに2つのエディションに分かれています。
通常版とデラックスエディション。
では詳細を紹介しますね。
パッケージ版
・ゲーム本編
・早期購入特典 兵士募集用デコイ リクルーター
![あいしす](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/bcf2e9f8e91403767707f50882e2db8b_R.png)
アマゾン限定版はレンジャー用の武器「MR98ファング Broken」が入手できるプロダクトコード(配信)付きだよ。
ダウンロード 通常版
・ゲーム本編
・早期購入特典 兵士募集用デコイ リクルーター
・PS Store特典① エアレイダー用搭乗兵器
通常版はこちら
ダウンロード デラックスエディション
・ゲーム本編
・早期購入特典 兵士募集用デコイ リクルーター
・PS Store特典① エアレイダー用搭乗兵器
・PS Store特典② レンジャー用搭乗兵器
・シーズンパス(追加DLCセット)
デラックスエディションはこちら
シーズンパスの内容
■追加武器/兵器
①レンジャー用搭乗兵器「フリージャー ナンバー6」
②エアレイダー用搭乗兵器「エウロス ナンバー6」
③エアレイダー用搭乗兵器「ネグリング ナンバー6」
④フェンサー用武器「電刃刀 零式」
⑤フェンサー用武器「プロト・リフレクター」
■今後制作される大型コンテンツ今後制作される追加ミッション集を予定しています。
詳細は公式HPなどで順次発表してまいります。
PlayStationStore
![あいしす](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/bcf2e9f8e91403767707f50882e2db8b_R.png)
追加ミッション目的で購入しました!
ちなみにシーズンパスは単体でも購入可能です
ストーリーは?
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/816880403bf572d3a5aaab05175e0cb6.png)
前作地球防衛軍5の続きのお話し。
前作では、2022年~2024年に突然未知の生物が押し寄せてきて、激闘の末にそのボスと思わしき個体を撃破。
人類は、9割失ってしまったがギリギリのところで勝利を勝ち取り、地球に平和を取り戻した。
そしてここからが今作。
実はエイリアンや侵略生物はまだ地球に残っていて、繁殖を繰り返していた。
そのため戦いは終わることなく3年経った今でも続いている。
かつてストーム1と呼ばれた英雄は今どうしているのか。
どんなゲーム?
ジャンルは、3Dアクションシューティングゲームです。武器によってはエイム(照準)が必要です。
好きな兵科(ジョブのようなもの)を選び、各ステージのミッションをクリアしていきます。
ミッションの内容は大量の敵を殲滅させたり
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/cd32552d523a1d8e5f4df4df773d01f2.png)
調査のために探索したり、防衛したりします。
オンラインで友達との協力プレイも可能です。
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/721cf590cdd63f7b111f56e75f703588.png)
ゲームの主な流れ
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/0ed3c345f41fcf369312fe7e6c20b92e.png)
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/d8a0e329879fb10382c9f054ba9ca9cb.png)
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/2960d4da8b69bddf5d13c0938c5e3078.png)
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/e86eb10f53c3dadcca0045ddb3e9a414.png)
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/430fff8da5c677afed4b78bf27aadf5f.png)
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/a0cc1f88e8f509b9f40643ca3a40b00f.png)
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/07b1b61500ffa60e57fdf6e45c1bc37f.png)
報酬:アーマーの強化や新しい武器の追加、持っている武器の強化など
上記の手順を繰り返していきます。
地球防衛軍5との違い
世界観
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/58321ded15e885e7529c97964b7b7a7f.png)
ストーリーが続きということもあり、世界観に大幅な変更はありません。
兵科
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/2a88b6169a47db8a299c94ce9bfcb58f.png)
フェンサー以外の各兵科は、サブ武器を装備できるなどそれぞれ変更点などもあり前作「5」と違う部分もあります。
私はメインでウイングダイバーを使用し、エアレイダーを少し触ってみました。その2種類の兵科の感想を紹介します。
ウイングダイバーの大きな変更箇所はサブ武器を装備できる枠が追加されたことです。
この枠は武器枠とは全く別で、専用の装備を選択できます。シールドや設置型レーザーなど色々な種類が用意されています。
ただしそこまで頻繁に使うものでは今のところないので、実際に戦ってみた感じとしては、前作と大きな違いは感じられませんでした。
エアレイダーは、自分の周りのザコ敵などを倒せる攻撃手段が増えて戦い方が結構変わったな、という印象を持ちました。
戦闘中の会話に字幕
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/c1c854efe8145563ae642132ded7de84.png)
これは前作の5の時に不便と感じていたので地味に嬉しいポイントなのですが、戦闘中に交わされる会話に字幕が入るようになったということ。(重要な会話のみ)
字幕がない5のときは、たまに聞き逃しがあって「今なんて言った?」となり、ミッション進行に影響があったこともありました。
これで聞き逃しが減る!はず・・・!
![もこ](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/30791ee6b35fe02b5880abe394d3da20-e1641307920489_R.png)
でも結局戦闘に夢中になって聞きのがしてるよね・・・!
![あいしす](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/02/bcf2e9f8e91403767707f50882e2db8b_R.png)
うん;;聞きのがしは字幕の問題じゃなかったかも・・・難易度上げた2周め以降でまた聞く;;
クリア時間・ボリューム
難易度ノーマルのクリアにかかった時間は約40時間。
しかし地球防衛軍は難易度上げると別ゲーになるので、私たちは難易度上げてまた最初から遊んでます!
ちなみに難易度は、イージー・ノーマル・ハード・ハーデスト・インフェルノの5段階。
感想
![](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2022/08/ec9351b40b1d672113166118d1b9b7f8.png)
良かった所
- 大量の敵を倒す爽快感がある!
- 難しいステージをクリアすると達成感が味わえる!
- 仲間との連携が楽しい!
気になった所
- ストーリーが個人的に刺さらなかった
- 防衛軍5から真新しさが少なかった
友達と「先にあの敵倒そう」とか「こっちで引き付けてる間に、あれやってきて!」とか作戦を相談して攻略するというのが私的にはめちゃめちゃ楽しいです!
気になったとこころは今回わたしには6のストーリーは刺さりませんでした。でもTwitterをみると高評価の方も結構いらっしゃるので好みの問題だと思います。
また「地球防衛軍5」未プレイの方は、可能ならば「5」からのプレイを推奨します!ストーリーが思いっきり5の続きなので、5をプレイしている方がより6を楽しめると思います。
操作感などもほとんどかわらないので、5の後に「6」をプレイしても全然問題ないと思います。
まとめ
全体的な総評としては「良く言えば安定の!悪く言えばかわりばえしない防衛軍」といった印象でした。地球防衛軍6というよりは防衛軍5-2というタイトルの方がしっくりくるかなと思いました。
でも「地球防衛軍5」が好きだった人(特に戦闘が好きな人)は買っておいて損はないと思います。私は買ってよかったです!
お友達とわいわい遊びたいゲームをお探しの方や、爽快感のある戦闘を味わいたい人にはおすすめです!
虫が苦手だったり、集合体恐怖症の人は公式の動画を見てから判断した方がいいと思います!
「地球防衛軍5」のレビューは下のリンクからどうぞ。
![地球防衛軍5](https://icisblog.com/wp-content/uploads/2021/05/PS_App_20210529_124951-160x92.jpeg)
このページの画像は、ハード内のスクリーンショット機能で撮影したものです。
©2022 SANDLOT ©2022 D3PUBLISHER
この記事が参考になったら「いいね」「シェア」「ツイッターのフォロー」よろしくお願いします。