Switchの『リファインドセルフ性格診断ゲーム』っていう、ゲーム内の行動で性格が診断されるゲームで遊んでみたよ!
行動で性格診断!?面白そう!!それ、詳しく教えて!
この記事では「性格診断ゲーム」の紹介やレビューをお届けします。
詳細を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
『リファインドセルフ~性格診断ゲーム~』概要
対応ハード | iOS / Android / PC / Nintendo Switch |
発売日 | Nintendo Switch:2024年10月3日 Steam, Google Play, App Store:2023年11月14日 |
ジャンル | カジュアル / アドベンチャー |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | https://playism.com/game/refindself/ |
レーティング | CERO:C 15才以上対象 |
Refind Self: 性格診断ゲーム
ACTIVE GAMING MEDIA Inc.¥600posted withアプリーチ
『リファインドセルフ性格診断ゲーム』の評価
まずは私のゲーム評価から紹介するよ!
詳細なレビュー(感想)は記事後半でお届けします!
性格診断とか好きな人にはおすすめできるゲームだと思いました!
『リファインドセルフ性格診断ゲーム』はどんなゲーム?
『リファインドセルフ性格診断ゲーム』は、プレイヤーのゲーム中の行動や選択を元に性格を診断する、新感覚の探索型アドベンチャーゲームです。
正解・不正解やゲームオーバーがない自由なプレイスタイルで、自分自身を見つめ直す体験を楽しむことができます。
性格診断の結果はオンラインで共有・比較することも可能で、他のプレイヤーと一緒に楽しむこともできるユニークな要素が魅力です。
ストーリー
物語の主人公は、「見た目は人間のロボット」。物語は、あなたを造った博士のお墓の前から始まります。
この世界には、色々な形をしたロボットたちがいて、それぞれが特別な目的を持って生きています。そんな彼らと交流しながら、博士が残した思い出をたどり、博士が託した未来や、あなた自身の役割を解き明かしていくのがこのゲームのテーマです。
「このロボットは何を思って生きているんだろう?」「博士が望んだことって何?」――そんなことを考えながら進めると、物語の奥深さにグッと引き込まれるはずです!
行動が性格を診断する新感覚ゲームプレイ
『リファインドセルフ性格診断ゲーム』の最大の特徴は、ゲーム内での行動がそのまま性格診断に繋がるというユニークな仕組みです!
普通の性格診断ゲームだと、「質問に答える形式」が一般的だと思います。でも、このゲームではそういった選択肢形式ではなく、プレイ中の自然な行動や選択が診断の材料になります。
例えば、こんなシーンがあります:
- 道端でお花を見つけたら…拾う?それとも無視して先へ進む?
- 困っているロボットを見かけたら…助ける?それとも自分の目的を優先する?
- 探索をする時…隅々までじっくり調べる?それとも効率的に進む?
これらの行動が少しずつ記録され、あなたの性格タイプが診断されていきます。
診断結果とその楽しみ方
『Refind Self』では、ゲーム中の行動が性格診断の結果に反映されます!
診断結果は、23種類の性格タイプの中から最大5つが選ばれる仕組みで、「冒険家」や「リーダー」「哲学者」など、自分の個性が多角的に分析されます。
普段気づかなかった自分の一面が見えるかもしれません!
『リファインドセルフ性格診断ゲーム』詳細レビュー
ここからは詳細なレビューや感想を紹介していくよ!
あいしすの詳細レビュー
『リファインドセルフ性格診断ゲーム』は、性格診断が楽しめる珍しいタイプのゲームです!
ゲームをプレイする中で自然に自分の性格がわかる仕組みが、とても新鮮で面白い体験でした。
- 性格診断ができるというユニークなジャンル:他にはない新しい体験が魅力。
- 短時間でサクッと遊べる:1周のプレイ時間が30分から1時間程度と気軽に楽しめる。
- 多様な診断結果:23種類の職業タイプが用意されていて、結果がバラエティ豊か。
- ストーリーが興味深く面白い:ロボットたちとの交流や博士の秘密を探る物語が興味深かった。
- 周回プレイの単調さ:3周することが前提ですが、毎回同じ舞台で大きな変化がないため、後半は飽きる可能性あり。
- 診断の詳細:結果が簡潔なのが残念。診断結果がもっと詳しく書かれていると良かった。
- 価格設定:プレイ時間の短さに対して、価格がやや高く感じる。
- 選択肢の少なさ:行動の選択肢が限られており、診断結果に影響を与える要素が少ない。
おまけ:私の診断結果
『リファインドセルフ性格診断ゲーム』をプレイして、私の診断結果はこんな感じでした!
- メインの性格:賢者
「確率で得をするよりも、確実に損をしないタイプ」。危機に備えるのが得意な性格みたいです。 - 補足の性格タイプ:侍・プランナー
- 侍:「一度決めたことはやり通す、芯の通った性格」
- プランナー:「成功の確率を上げるために準備をしっかりする、計画性のある性格」
「賢者」や「プランナー」の部分は、当たっていると思いました。私、けっこう失敗するのが怖いタイプで、割と準備をしっかりするタイプなのでこの結果には「なるほど!」と納得しました!
それにしても、性格診断の仕組みが本当に面白い!友達やみんながどんなタイプになるのか、すごく気になります。診断結果をシェアして、「そんな性格だったんだ!」などと盛り上がるのも、このゲームの楽しみ方のひとつだと思います!
まとめ
『リファインドセルフ』は、性格診断が楽しめる少し変わったゲームです。ゲームをプレイするだけで、自分の性格が自然と診断される新感覚の仕組みが魅力的でした!
また、短時間で気軽に遊べるので、忙しい日々の中でもサクッと楽しめるのもポイント。ロボットたちとの交流を楽しみながら、自分の新たな一面を発見できる体験は、他のゲームでは味わえない特別なものだと思います。
スマホ版なら600円程度とリーズナブルなので、「ちょっと気になるな」という方は気軽に試してみるのも良いかもしれません!みなさんもぜひプレイして、診断結果をシェアしてみてくださいね😊
こんな人におすすめ
- 性格診断が好きな人:ゲームを楽しみながら、自分の性格を知ることができます。
- 短時間でサクッと遊びたい人:1周30分~1時間程度でクリアできるので、忙しい人でもOK!
- 友達や家族と診断結果をシェアして盛り上がりたい人:診断結果を比較してみんなで楽しめます。
以上「【Refind Selfリファインドセルフ】 正直レビュー:ゲームを遊びながら性格診断!?新感覚アドベンチャーを体験してみた[評価・感想]」でした!
気になった方はぜひ遊んでみてくださいね!
Refind Self: 性格診断ゲーム
ACTIVE GAMING MEDIA Inc.¥600posted withアプリーチ
このページの画像は、ハード内のスクリーンショット機能で撮影したものです。
©2024 Lizardry All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」